閉じる

DX統合パッケージ SMILE V 2nd Edition 販売

豊富な機能と優れた拡張性で業務を支援

納品書や請求書の発行はもちろん、
受注・売上・入金、発注・仕入・支払、在庫管理と、販売・購買にかかわる業務全般を管理します。
ダブルクリックで展開するデータ分析など、豊富な機能で業務をご支援いたします。

「SMILE V2 販売」の特長Feature


伝票登録の負荷を軽減

見積書から受注・売上伝票、発注書から仕入伝票へとデータを引き継ぐことができ、都度の入力負荷を軽減します。

また、CSV・TXT・Excel形式の入金明細・請求書などの仕入データを取り込み、内容を自動で判断して伝票に変換します。過去の入力内容やルールに基づき変換するため、使えば使うほど入力作業が不要となります。


定期的な売上処理をサポート

見積書から受注・売上伝票、発注書から仕入伝票へとデータを引き継ぐことができ、都度の入力負荷を軽減します。


さまざまな形態の在庫管理を支援

商品別・倉庫別の在庫把握に対応し、複数倉庫からの出荷による欠品商品のカバーや、過剰在庫を抱える倉庫からの商品の移し替えによるデッドストックの防止など、ムダのない仕入業務が可能になります。


請求業務の効率化

取引先に合わせ、デジタルインボイスの発行・受領のほか、PDFやCSVで請求書の発行が可能です。

デジタルデータで受領した請求書は、そのまま取り込まれ、仕入伝票の起票から発注データの消込まで行うことができます。

  • デジタルインボイスの仕入伝票の起票は順次対応予定です。

請求漏れ・回収漏れを防止

売上データは請求書の明細として自動転記されるため、請求ミスを防げます。また、締済み伝票の修正や、請求書の再発行もできます。請求先ごとに与信残高チェックや回収予定の管理を行うことも可能です。


リアルタイムな経営判断を支援

経営者にすぐ報告できるよう、指定日時点の売上と仕入の実績を1つに集約した概況報告書が出力できます。また、売上・仕入の年間実績をさまざまな角度からドリルダウン・グラフ分析することで概況を視覚的にとらえることもできます。


伝票申請の手間を軽減

伝票登録時にそのまま申請を行うことができます。

また、業務支援メニューから申請・承認処理に関する必要作業を確認できるので、申請・承認漏れを防ぐことができます。


最大で150以上の帳票が出力可能

日次業務で利用する伝票・請求書はもちろん、経営判断を支援する実績表を出力できます。下記の他、最大で150以上の帳票が出力可能です。
(製品モデルにより出力できる帳票の数は異なります)

※の帳票を出力するにはオプションが必要です。

主な出力帳票


機能を拡張するオプション製品Option

オプション 機能 モデル
自由帳票実行オプション 追加項目やオリジナルの帳票を活用 スタンダード、プレミアム
指定請求書オプション オリジナルの請求書を作成 スタンダード、プレミアム
営業所管理業務オプション 営業所ごとに実績を管理 スタンダード、プレミアム
自由帳票設計業務オプション 項目の追加やオリジナルの帳票を作成 プレミアム
受注出荷業務オプション 受注データからピッキングリストを作成 プレミアム
原価集計業務オプション プロジェクト別に収支を把握 プレミアム
ロット管理業務オプション 商品の出入りをロット別に管理 プレミアム
商品内訳管理オプション 色やサイズなどの内訳種別ごとに在庫管理 プレミアム
外貨管理業務オプション 外貨で伝票入力し、為替差損益も自動計算 プレミアム
汎用在庫管理オプション 委託・受託や預け・預かり在庫を管理 プレミアム
  • 製品には3つのモデル(ベーシック・スタンダード・プレミアム)があり、スタンダートは一部の、プレミアムは全てのオプションを標準で提供しています。
  • 自由帳票設計業務オプションを利用する際は、自由帳票実行オプションも必要となります。

サポートSupport

SMILE V2は、万全のサポート体制で業務を支援します

スマイルサポートセンターご対応の流れ

対応の流れ

エンジニアが対応

お客様からのお問い合わせには、SMILE各業務に精通した専門のスキルを持ったサポートセンター専属エンジニアがお受けします。

ソフトウェア更新サービス

法改正や機能改良など、保守サービスご契約期間中は、インターネットからいつでも最新版をダウンロードしていただけます。

  • ダウンロード環境のないお客様 (インターネットに未接続) には、別途「媒体送付サービス」による更新データのご提供も行っております。

画面を見ながら遠隔サポート

リモートサポートツールを活用し、お客様の現在の画面をセンターで確認します。画面の細かい説明することがないため、スピーディな解決が実現できます。

推奨環境Requirement

『SMILE V2』をご導入いただく際の主なシステム要件を記載しています。
OSやデータベース、Webブラウザ等は日本語版が必要です。また、原則として最新のService Packを適用してください。

クライアント

OS ※1
  • Microsoft Windows 10 Pro / Enterprise (x64)
  • Microsoft Windows 11 Pro / Enterprise (x64)
CPU インテル Core i プロセッサ (Core-i5以上) または同等性能を持つプロセッサ
メモリ 4GB以上
ハードディスク容量 プログラム領域として1業務1GB以上 (データ領域として別途必要)
ディスプレイ 1366×768ピクセルを表示可能なディスプレイ
ディスクドライブ HDドライブ、DVD-ROMドライブ (システムのインストール時に使用) がそれぞれ1台以上
インターネット回線 ブロードバンド回線 SSL128bit 暗号化
その他ソフトウェア
  • Microsoft .NET Framework 4.6 / 4.7 / 4.8
  • Microsoft Officeと連携して使用する場合は、デスクトップアプリ版が必要
    (Microsoft Office 2016 / 2019 / 2021 の使用を推奨)

サーバー

OS ※1
  • Microsoft Windows Server 2016 Standard / Datacenter (x64)
  • Microsoft Windows Server 2019 Standard / Datacenter (x64)
  • Microsoft Windows Server 2022 Standard / Datacenter (x64)
CPU マルチコア インテルXeonプロセッサ相当以上
メモリ 14GB以上
ハードディスク容量 プログラム領域として1業務1GB以上 (データ領域として別途必要)
バックアップ装置 LTO、DATなどの大容量バックアップ装置とその管理ソフト (データバックアップ用)
データベース ※2,3
  • Microsoft SQL Server 2016 Standard / Enterprise
  • Microsoft SQL Server 2017 Standard / Enterprise
  • Microsoft SQL Server 2019 Standard / Enterprise
  • Microsoft SQL Server 2022 Standard / Enterprise
ディスプレイ ※6 1366×768ピクセルを表示可能なディスプレイ
ディスクドライブ HDドライブ、DVD-ROMドライブ (システムのインストール時に使用) がそれぞれ1台以上
インターネット回線 ブロードバンド回線 SSL128bit 暗号化
その他ソフトウェア Microsoft .NET Framework 4.6 / 4.7 / 4.8
Webサーバー Microsoft Internet Information Service

グループウェア・CABブラウザ実行オプション・販売 自由帳票実行オプション・CRM QC ブラウザ実行オプション

Webブラウザ 【Windows OS】
  • Microsoft Edge (Chromium)
  • Google Chrome
  • Mozilla Firefox (法人向けESR版)
モバイル対応機種・
Webブラウザ ※5
  • iPhone / iPad + Safari
  • Android + Chrome
  1. Windows10、Windows11のHome Edition、ARM版のWindows 10、Windows11には対応していません。
  2. すでにデータベースがインストールされている場合、設定により当システムでの利用ができない場合があります。
  3. 当システムを構成する各種テーブルは、複数のサーバーにまたがって配置することはできません。
  4. 最大データベースサイズの制限 (10GBまで) があります。データ量が制限を超えないか、必ず余裕をもって容量をご確認ください。
  5. 別途、リモートアクセス環境の構築が必要です。

詳しい推奨環境・スタンドアロン版の推奨環境についてはこちらをご参照ください

「SMILE V2」の
製品ラインアップLineup

関連動画Movie

SMILE V2 販売 入力機能ご紹介

SMILE V2 販売 自由帳票、指定請求書編

導入事例/導入企業Cases

製品お役立ち情報Contents

ご購入前の
製品/サービス
お問い合わせContact

企業のDX化や業務効率化に関するお悩みは「株式会社 OSK」へお気軽にご相談ください。

×

Cookieの利用について

このウェブサイトはクッキーを使用しています。このサイトを使用することにより、サイトの利用条件に同意したことになります。