カタログダウンロード

インボイス制度とは

インボイス制度(適格請求書等保存方式)は、消費税の仕入税額控除の方式として、2023年10月1日から導入される制度です。インボイス制度が導入されると、仕入税額控除を受けるためには、「適格請求書発行事業者」が発行した「適格請求書(インボイス)」の保存が必要になります。

適格請求書を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」のみとなります。

インボイス制度の導入に合わせて、電磁的記録による適格請求書(電子インボイス)の交付・保存も認められます。

やさしく解説インボイス 冊子無料ダウンロード

インボイス制度への対応

SMILE V 2nd Edition 販売・会計は、インボイス制度(適格請求書等保存方式)へ対応するための機能をご提供します。

適格請求書に必要な項目の記載はもちろん、インボイス制度の税額計算に対応した様式の消費税申告書や消費税管理表の出力も可能(※)です。

※新様式の公開後に対応予定です。

インボイス制度の主な対応ポイント

  • 納品書・請求書や仕入明細書に適格請求書発⾏事業者番号(登録番号)を記載する必要があります
  • 税率ごとに区分された消費税を端数処理1回で計算する必要があります
  • 返品や取引後の値引きに対応する必要があります
  • 仕入控除税額の計算方法が変更になります

SMILE V2 ならば解決します!

受領・発行問わず、適格請求書は保存が義務付けられています。

電子帳簿保存法に則して電子保存する場合は、eValue V 2nd Edition ドキュメント管理がオススメです。

つながるって、イノベーション。

SMILE V2で、スムーズな業務処理を。

eValue V2で、部門を超えたコミュニケーションを。

仕事と仕事、人と人をつなげることにより、1+1が10にも100にもなっていきます。

新たな価値を創出し、普段の業務に革新を起こす、それがSMILE V2とeValue V2です。

※各モジュール名をクリックすると、ご紹介ページに移動します。