



SALES
Akihisa.K 2020年入社
【東京本社】
法学部/政治学科卒
【東京本社】
学生時代に参加した就活生向けのイベントにOSKも出展していて、話を聞いたことがきっかけです。
詳しい業務内容は正直よく分かっていませんでしたが、興味のあるIT業界ということもあり、選考を受けてみることにしました。
最初は技術職と営業職のどちらも興味があると採用担当の方には伝えていたのですが、営業職に適性があるのでは?とオススメされて営業職での選考を受け、いまに至ります。
大学時代はゼミやサークルに積極的に参加し、常に誰かと一緒に過ごしていたりと人が好きな性格もあり、今となっては多くの人と密に接することができるこの職種で良かったなと感じていますね。
私の場合は、やりたいことを探していくというより、やりたくないこと避ける形で職種や業界を絞り、就職活動を進めていきました。
特に厳しいノルマに追われるような個人営業や直接お金を扱うような仕事は、自分の性質を考えた上で合わないのではと感じ、できればBtoBの仕事をと考えていました。
併せてずっと考えていたのは厳しい環境で常に利益を求めて働くというよりも、穏やかに仕事がしたいということ。
OSKは興味のあるIT業界で、かつBtoB営業、そして穏やかな雰囲気の会社という点が私の希望にピッタリでした。
あとは、大企業のグループというスケールメリットも大きな決め手になりましたね。
営業といえども、自社の製品については内部までよく知っておかなければいけないので、まずはソフトウェアに関する専門用語を覚えるのに苦労しました。
また、会計や経理の知識も必要になるので、とにかく覚えることが多かったです。
ただ、しっかり研修期間が設けられていますし、配属後も定期的に勉強会などがあるので、安心して実務に入ることができました。
入社後の新人研修は各支店に配属される同期も全員一緒に受けるので、メンバーとは自然と仲良くなりました。
いまでも同期とは仲が良く、よく食事や遊び、旅行なんかにも行っています。
また、同期はとても優秀なメンバーが多く、活躍している人も多いので、仕事においても良い刺激をもらっています。
業種に特化したパッケージを取り扱う部署に所属しています。
今年できた新設部署なのですが、OSKでは主力製品のSMILEやeValueだけでなく、製造業・運輸業・建設業など各業種に特化した製品も数多く手がけています。
私の部署はそういった企業様に向け、それぞれの業務内容や製品の機能などを考えながら、各企業様に合わせた製品の提案を主に行っています。
私の最近の仕事では、製造業向けの“生産革新シリーズ“で新商品が展開されたので、そちらを提案する機会が多いです。
また、現在は関東圏内だけではなく、北陸や中部地方など幅広い地域のお客様に向けての提案も行っています。
様々な業種のお客様に対してニーズに合った製品を提案するので、幅広い業種について勉強することも必要ですし、新しいパッケージシリーズを取り扱うことも増えたので、製品知識も日々更新しなければいけません。
また、以前は担当地区の販売会社様と連携してエリアを絞り営業活動を行う部署にいたのですが、いまは全国が営業対象地域になるので、地方への出張なども増えました。
今までとは少し働き方が変わりましたが、試行錯誤しながらお客様のニーズに合ったご提案をするという仕事のスタイルはそのままなので、そこは変わらずに楽しく仕事をしています。
それと、部署のトップである課長は40代前半と若く、他の課内メンバーも若手が揃っているので、兄弟みたいな感覚で仲の良いチームだと思います。
一言で表すと「幅広い繋がりのある会社」です。
お客様や販売店様だけではなく、社内のSEさんや営業部の先輩・後輩など…。
年齢やキャリアも様々な方と関わる機会があり、幅広い繋がりで成り立っている会社だと思います。
あとはバランスが良い会社ですね。
仕事内容や働き方、福利厚生などを表したレーダーチャートを作るとしたら、きれいな正多角形ができると思います。
働きやすさはもちろん、仕事のやりがいやキャリアデザインなども周りの方たちを見ると、長く勤めることに適した環境が整えられているんだなと感じています。
9:00 |
・出社後、メールチェック ・対応案件の確認、資料印刷など |
---|---|
10:00 | ・販売店様への勉強会(勉強会講師) |
11:00 |
・勉強会のレビュー、次回内容の打ち合わせなど |
12:00 |
・同期、課の先輩とランチ |
13:30 |
・お客様先orオンラインでの商談 |
15:30 |
・販売店様と商談のレビュー、次回提案の打ち合わせ |
16:00 |
・提案資料や見積作成 |
17:00 |
・提案内容の構成などを上司に報告、レビュー |
18:00 |
・業務を終え、帰宅 |
最近はゴルフにハマっています!所属している部署のメンバー全員がゴルフをやっていることから声をかけていただき、自分も始めてみることにしました。
初めてのコースデビューも部署のメンバーと共にラウンドを回り、和気あいあいとした楽しい雰囲気だったので、これからさらにのめり込みそうです(笑)。
社内では他にも野球サークルに参加しています。
休日や仕事終わりに集まって、野球をすることも楽しみです。
学生時代からの趣味では音楽が好きで色々な地域に遠征してライブやフェスに行ったりしていたので、そういった楽しみもまた復活させたいなと思っています。
昨年までは触れていなかった分野の仕事をしているので、いままさに新しい分野の専門知識を身につけている最中です。
少しずつですが自分自身が成長しているという実感を得てきているので、今後はさらに知識や経験を深め、いま携わっている分野のプロフェッショナルになっていきたいですね。
現在は、上司や先輩の皆さんに助けてもらいながらお客様との交渉を進めていますが、経験を積むことで早く独り立ちし、自分の力で案件を決めていけるようになりたいです。
早く出世したいというよりも、一つでも多くの製品導入を決めてお客様の役に立ちたいという気持ちが強いのですが、目の前にある仕事を一つ一つ丁寧に進めて成長していきたいです。
私自身の就職活動は、会社や業界などを選ぶ際に「やりたいこと」よりも「やりたくないこと」を決めてからスタートして就職活動がスムーズに進みました。
もし納得いく就活ができていないと感じる方は、私みたいな方法もオススメです。
また、就職活動は精神的につらく落ち込むときもあるかと思うので、好きなことをやったりして上手く気分を切り替えて自分のメンタルをコントロールしながら、がんばってください。ご縁があれば、ぜひ私たちと一緒に仕事をしましょう!
本サイトに記載されている会社名、製品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。