OSKer 06
契約が決まれば嬉しさ2倍!で仕事のモチベーションアップ
営 業
Shiori.T 2015年入社
どんな学生時代を過ごしていましたか?

教育学部に在籍していましたが、「 教員を目指す 」 という堅苦しい雰囲気ではなく、色々な国のカルチャーを教材にするような少し個性的な授業が多い大学でした。どちらかというとプライべートを充実させていた学生時代だったと思います。 メンバーが200名程いる大きなダンスサークルに所属していて、北は北海道、南は高知県まで、日本各地でイベントに出演するようなアクティブな活動をしていました。大きなイベントに出演する際に、交通手段から練習の内容や場所の確保等、渉外活動全般を仕切ることになったのは大きな経験になりました。そのイベントでは努力の甲斐もあって優秀賞をいただくこともできました!

今やっている仕事はどんなことですか?

販売店様とご一緒に基幹ソフトを拡販していくのが主な業務です。
いわゆるお客様向けの営業と異なり、担当の販売店の方々と一丸となって売上を伸ばしていく業務なので、色々な世代の方との関わり合いも多く、親密度も必然的に高くなります。皆さんとっても仲良くしてくれていますよ!

入社1~2年目は特定のエリアに対して行う営業活動と、販売店様向けのセミナー講師を兼任していました。
セミナーを介して全国の販売店様と関わることができた貴重な経験が、今の営業の業務にも活きていると感じています。

OSKってどんな会社ですか?

本当に人間関係の良い職場です。

学生時代、IT業界には閉鎖的なイメージを持っていましたが、面接の際にイメージが変わりました。入社してからもオープンなイメージは続いています。
先輩、後輩の関係も良好で、困ったことは所属している課を越えてすぐに相談できる環境だと思います。

就職活動中に他の企業の内定も頂戴していて、その企業の懇親会に参加したのですが、私がOSKに感じた明るさや人の良さといった魅力は感じられなかったです。
最終的にOSKを選んだ自分は見る目があると思います(笑)。

入社して一番印象に残っている
エピソードを教えてください。

販売店様とご一緒に進めていく営業なので、成約が決まれば嬉しさは2倍!辛いことがあった時はお互い励ましあって、一喜一憂できる一体感があります。

昨年は担当している販売店様で毎年2回行われている売上を競う大会で、担当の営業所が日本一を受賞することができました。
「今年の大会では絶対に日本一になろうね」という目標を掲げていたので、受賞が決まった時は本当に嬉しかったです。
受賞式でわざわざ私のこともお話に出していただき、更なるモチベーションアップへと繋がりました。

毎月、商材をどのように打ち出していくのか、どんな勉強会が必要なのか、密にコミュニケーションをとり続けた成果だと思います。
共通目標をクリアすることにより、信頼関係を深められて、とても良い経験になりました。

1日のスケジュール
9:00 ・販売店様に直行、朝礼に参加し情報提供
・メールチェック、対応予定の案件確認
10:00 ・販売店様に同行 SMILEのデモ実施
11:00 ・販売店様に同行
SMILEユーザーへのフォロー対応
12:00 ・販売店様とランチ
13:00 ・販売店様に同行
SMILEユーザーへの情報提供
14:00 ・販売店様に同行、SMILE紹介
17:00 ・社内に戻り、見積書や提案書作成
18:30 ・業務を終え、帰宅
これからの目標や挑戦したいことを
教えてください。

自分の中ではまだ未熟に感じる部分が沢山あります。
現在は、一つの案件を成約するにも、先輩や協力会社の方々にアドバイスを頂戴しながら進めています。それを少しでも早く自分で判断して進めて行けるようになりたいですね。
自分で自信を持ってご紹介できる商材を増やして、将来的には「○○の事ならTさん」と指名されるくらいのレベルになれればいいなと思っています。
その為にはもっと製品知識を積み重ねて、今まで以上にひとつひとつの案件を責任を持って進めることを意識しています。

自分の担当エリアの特性上、販売管理のソフトウェアのシェアがまだまだ低いので、まずはこちらの売上を伸ばしていく為の新規開拓が直近の目標です。

就職活動をされている学生さんへの
メッセージをお願いします。

就職活動は辛いことの連続だと思いますが、新卒という枠の中で採用を受けられるのは人生で一度きりだと言うのを忘れないでください。
とにかく後悔しない所までやりきれば、努力をした結果は何かしらの形で自分の身についていくので、もし入社後に何かしらの事情でその企業を退職、転職をする形となったとしても得るものが沢山あると思います。

直感やフィーリングは意外と当たっていることも多いので、自分を信じて無理のない範囲で頑張ってくださいね!

OTHER PEOPLE

他の社員を見る

CROSS TALK

クロストーク

本サイトに記載されている会社名、製品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。

ENTRY/MYPAGE