オンデマンドセミナー
好評だったオンラインセミナーのバックナンバーがいつでもご視聴いただけるようになりました。日程が合わなかったお客様、もう一度見たいお客様、どうぞ活用ください。法改正対策や旬な情報のコンテンツが満載です。
何度見直しても無料でご利用いただけます。
現在受講可能なセミナー
- 社労士が語る!テレワーク制度導入のための実務ポイント
- 社労士が語る!「同一労働同一賃金」対策!
- 元国税庁 税理士が語る!電子帳簿保存法対策
- IT導入補助金活用と効果的なITツールとは
- テレワーク活用術
- 業務に潜むハンコ文化からの解放!実践編
- 電子申告 (e-Tax) カンタン解説セミナー
- HACCPに基づく衛生管理手法とは!
- 受発注業務の働き方改革セミナー
- SFA活用と営業部門の働き方改革
- テレワーク時代の効率的な請求業務と給与業務とは
- e-Gov活用と人事労務担当の働き方改革
- 自社に適した助成金・給付金を探す!テレワーク導入を支援する!
- 「ものづくり補助金」のおさえるべきポイントとは?
- 【SMILEユーザー様限定】令和2年分年末調整解説セミナー
オンデマンドセミナーのバックナンバーはこちら
社労士が語る!テレワーク制度導入のための実務ポイント
テレワーク制度導入のための実務ポイント(60分)
テレワーク制度導入のための実務ポイント~労務管理のポイントから社内制度の作り方まで
- テレワークの必要性
- 導入時の課題と注意すべきポイント
- 導入の手順と社内ルール作り
<ご案内役>
株式会社ブレインコンサルティングオフィス 社会保険労務士 北條 孝枝 氏

社労士が語る!「同一労働同一賃金」対策!
「同一労働同一賃金」対策!(60分)
すぐに対応しないと間に合わない「同一労働同一賃金」で求められる企業の対応とは?
- 法改正のポイント
- 均等待遇と均衡待遇の違い
- 同一労働同一賃金ガイドラインに沿った対応のポイント
<ご案内役>
株式会社ブレインコンサルティングオフィス 社会保険労務士 北條 孝枝 氏

元国税庁 税理士が語る!電子帳簿保存法対策
電子帳簿保存法対策(35分×3回)
企業の帳簿書類の電子化セミナー 全3回
税法と電子帳簿保存法の法的要件と税務手続きとは?取引関係書類のスキャナ保存の法的要件とは?専任の税理士が電帳法対策を詳細に解説します!
- 税法と電子帳簿保存法の法的要件と税務手続き
- 取引関係書類のスキャナ保存の法的要件
- 電子取引に係る法的要件とデータ保存
<ご案内役>
SKJコンサルティング合同会社 業務執行社員・税理士 袖山 喜久造 氏

IT導入補助金の概要解説 IT導入補助金活用と効果的なITツールとは
IT導入補助金活用と効果的なITツールとは(45分)
IT導入補助金2020が開始されておりますが、通常枠とコロナ対策をメインとした特別枠など、通年と違う注意点もあります。
概要を解説するとともに、テレワーク活用等に効果的なITツールもご紹介いたします。
<ご案内役>
株式会社OSK 製品戦略担当 樫浦 崇

テレワーク活用術
『効果的なテレワーク、出来てますか!? 』~今、企業の働き方改革の成果が問われている!(30分)
テレワーク運用しているものの、実は出社せざるを得ない!?テレワークがうまくいかないポイントとは?当セッションではその問題点を確認させていただきます。
<ご案内役>
株式会社OSK 樫浦 崇
『テレワークを効果的に進める為の情報ツールをご紹介』~「eValue V」の活用術~(30分)
テレワークが効率的に進められてない理由をあげ、解決策として弊社、社内実践を含めた効果的なグループウェア「eValue V」活用術をご案内いたします!
<ご案内役>
株式会社OSK 松元 理香

業務に潜むハンコ文化からの解放!実践編
業務に潜むハンコ文化からの解放!実践編(30分)
テレワーク導入後も、管理部門をはじめあらゆる部署で「ハンコ」を押すために出社しなければいけないという現実があります。
20年以上ワークフローに取り組んできた弊社が「申請・承認」業務を効果的に実践する方法をコロナ禍で実際に行っていた弊社事例を交え紹介します。
<ご案内役>
株式会社OSK 工藤 あゆ

電子申告 (e-Tax) カンタン解説セミナー
セッション1(30分)
対象企業はe-Tax、eLTAXでの申告業務の準備が急務。いつから、何をしなければならないか?具体的に解説いたします!
<ご案内役>
エプソン販売 株式会社 大塚 氏
セッション2(15分)
エプソン「顧問R4シリーズ」と業務システム「SMILE」がe-Tax義務化へ効率的な連携手法もご紹介いたします。
<ご案内役>
株式会社OSK 樫浦 崇

HACCPに基づく衛生管理手法とは!
HACCPに基づく衛生管理手法とは!(30分)
令和2年6月12日までに HACCPに沿った衛生管理が制度が決まり、原則としてすべての食品等事業者が対象とされています。
HACCPに基づく衛生管理とは?従来の衛生管理との違いは?準備すべき内容は?現在の情報を整理してご案内します。
食品関連業にお役立ちシステムのご案内(30分)
HACCPにおける記録は重要です。義務化に際しては証跡の為にも、計画の文書化と記録がしっかり管理されなければなりません。
文書管理システムなど関連システムの活用方法をご紹介します。
<ご案内役>
株式会社OSK 秋山 和久

受発注業務の働き方改革セミナー
電話FAXの受注をWebに変えましょう!(30分)
MOS(MobileOrderingSystem)はクラウド型受発注システムです。「発注者」視点でスマホやタブレットなどから注文できるので、お客様は大満足!システムの導入が差別化となり、受注業務経費の削減と受注量の拡大を両立できます。
<ご案内役>
株式会社アクロスソリューションズ 高田 幸浩氏
Web受注と販売管理の親密なる連携!(20分)
MOS連携テンプレートは、SMILE V 販売の受注業務をWEB化して効率UPします。
<ご案内役>
株式会社OSK 下城 千穂

SFA活用と営業部門の働き方改革
攻めの働き方改革は、営業効率アップから!~生産性を上げ仕事の質を高める「フィードフォワード経営」とは~(30分)
業績向上のための営業力強化にフォーカスし、営業組織力の向上および、経営改革を実現するための具体的手法をお伝えします。
<ご案内役>
株式会社NIコンサルティング 小泉 和広 氏
SFA活用で業績UPを!(20分)
SFAシステム「顧客創造日報」で攻めの働き方改革をご検討ください。
<ご案内役>
株式会社OSK 藤井 大佑

テレワーク時代の効率的な請求業務と給与業務とは
テレワーク時代の効率的な請求業務と給与業務とは(25分)
業務においてなくならない「帳票業務」が効果的なテレワークを妨げていませんでしょうか?
課題解決ツールとして配信システム「@Tovas」をご紹介するとともに、基幹システムSMILEとの連携についてもご案内いたします。
<ご案内役>
コクヨ株式会社 多勢 浩之 氏

e-Gov活用と人事労務担当の働き方改革
労務担当の悩みと未来!(30分)
資本金1億円を超える企業は、2020年4月より社会保険・雇用保険による届出はe-Gov電子申請の利用が義務化される計画が発表されました。e-Govの課題を解説し、Charlotteを活用した働き方改革をご提案します。
<ご案内役>
株式会社ユー・エス・イー 福田 桃子氏
人事給与システムとe-Gov電子申請が連携するとここまで楽になる(15分)
SMILE V 人事給与システムを活用し、政府が推進するe-Gov(イーガブ)電子申請と連携することで、人事・労務ご担当者の理想的な業務環境をご提案します。
<ご案内役>
株式会社OSK 泉妻 崇樹

自社に適した助成金・給付金を探す!テレワーク導入を支援する!
自社に適した助成金・給付金を探す!テレワーク導入を支援する!(30分)
With/Afterコロナ時代、自社に適した助成金・給付金を模索する小冊子のご紹介やテレワーク導入に役立つツールをご紹介いたします!
<ご案内役>
株式会社ブレインコンサルティングオフィス 徳丸 大貴 氏

「ものづくり補助金」のおさえるべきポイントとは?
今年は一味違う!「ものづくり補助金」のおさえるべきポイントとは?(30分)
「ものづくり補助金」の公募が3月からスタートいたしました。従来の補助金との違いや、申請時のポイントも解説いたします。
また「助成金なう」などナビット社サービスのご紹介をします。
<ご案内役>
株式会社ナビット 助成金コンサルタント 井上 氏

【SMILEユーザー様限定】令和2年分年末調整解説セミナー
日頃SMILE V 人事給与をご利用いただき、誠にありがとうございます。
今回の年末調整も様々な法改正が予定されており、業務の変更点も多々ございます。そこで、SMILEユーザー様向けに令和2年年末調整セミナーを開催させていただきます!
令和2年分年末調整の主な変更点を解説(20分)
今回の年調は、給与所得控除の引上げなど各種控除の変更や、年調手続きの電子化が開始されるなど、様々な変更点がございます。各変更点を詳しく解説いたします。
SMILE V 人事給与の年調対応に必要な作業と業務の流れを解説(20分)
各変更点に対応したSMILE V 人事給与のリビジョンアップ機能をご紹介しながら、実業務の流れに沿った形で令和2年分年調業務を解説いたします。
<ご案内役>
株式会社OSK マーケティング本部 パートナーサポート課 田中邦男