閉じる

関東梯子株式会社様

作業時間を5日から半日に激減、給与明細書作成業務の俗人化から脱出

関東梯子株式会社様

属人的な手書き作業から脱却し、事務処理の時間と手間を大幅に削減。バックオフィス業務のデータ活用を実現した、関東梯子株式会社様の導入事例をご紹介します。

業種:製造業
従業員数:31名(2025年1月現在)
事業内容:消防用積載梯子、消防訓練用資機材などの製造・販売

https://www.845.co.jp/

利用目的:

手書きの処理をデジタル化し、作業負荷を大幅削減

導入の狙い
  • 手書きや手計算による事務処理の手間と時間の削減
  • システム上でロットトレースを実現したい
導入効果
  • 給与明細書の作成負担が大幅に削減
  • 属人業務から脱却し、月末業務の負荷を軽減
  • 社内での情報共有が促進された

導入前のことをお聞かせください

以前は、販売管理と給与の業務をベテラン社員がすべて手書きで処理していました。そのため、請求書や給与明細書などに計算ミスや書き間違いがあると書き直しが必要で、Excelすら使っていない手書きのノート管理のため、非常に手間がかかっていました。

販売管理を利用していかがですか?

請求書の発行はもちろん、これまでExcelで作成していた得意先別の売上順位表なども簡単に出力できるので助かっています。

「ロット管理業務オプション」を導入したことで、納品した製品の経年劣化による破損修理や納品先からの依頼でメンテナンスする際にも、ロット番号の入力だけで情報がすぐに確認できるようになりました。

人事給与を利用していかがですか?

自動で給与計算ができるし、金額訂正や社会保険料の算出も簡単になりました。これまで月4~5日かけていた給与明細書の作成業務も、わずか半日程度で完了しています。

年末調整についても「SMILE V2 人事給与」で作成した源泉徴収票を、PDFで送信する運用に変わったおかげで、税理士事務所への訪問回数も激減しました。

今後の展望をお聞かせください

まだ使いこなせていない機能があるので、活用してきたいです。

今後は、請求書や給与明細書のWeb送信や、タイムカードではなく「SMILE V2 人事給与」と連携した勤怠管理システムを導入することも検討しています。

また、顧客情報や商談の進捗状況を共有できる「セールスマネジメント」も視野に入れています。

会社名、製品名などは、各社または各団体の商標もしくは登録商標です。

事例中に記載の肩書きや数値、固有名詞等は取材当時のものであり、配付される時点では、変更されている可能性があることをご了承ください。

この記載内容は2025年3月現在のものです。

ご購入前の
製品/サービス
お問い合わせContact

企業のDX化や業務効率化に関するお悩みは「株式会社 OSK」へお気軽にご相談ください。

Cookieの利用について

このウェブサイトはクッキーを使用しています。このサイトを使用することにより、サイトの利用条件に同意したことになります。