伏見管理サービス株式会社様
eValueの活用で、社内の情報共有とコミュニケーションを活性化

伏見管理サービス株式会社様
給与業務をSMILEで飛躍的に改善。ワークフローで申請・承認業務の効率化とペーパーレスを推進した、伏見管理サービス株式会社様の導入事例をご紹介します。
業種:不動産管理業
従業員数:150名(2025年6月現在)
事業内容:マンション管理業、建設業、宅建建物取引業、建築士事務所、賃貸住宅管理業
『SMILE V2 人事給与』で業務を効率化、作業時間を大幅に削減
- 導入の狙い
-
- 従業員のスケジュールを共有したい
- 社内手続きの申請・承認業務の電子化
- 給与業務の効率化
- 導入効果
-
- スケジュールの共有による情報の可視化
- 各種申請・承認をワークフローでスムーズに
- 円滑な給与業務の実現
eValue・SMILEを導入した経緯をお聞かせください

大きく二つの課題を感じていました。一つは、日中外出していることが多い従業員の行動予定把握が難しく、スケジュールを共有できる仕組みの構築が必要であること。もう一つは、毎月20日に締めてから銀行振り込みまでの短期間で給与計算を行うため、残業が必須となっていて、給与業務の効率化が必要でした。
そうしたなか、eValueとSMILEを勧められ、機能が豊富な点と他社製品と比べてコストパフォーマンスの高さが決め手となり、導入に至りました。
eValueをご利用いただいていかがですか?

『eValue V2 スケジューラ』によって本社や各営業所の従業員の業務予定を把握できるだけでなく、会議室の予約状況も可視化できるようになり、重宝しています。
備品発注や通勤経路申請、住所変更などの申請・承認業務は『eValue V2 ワークフロー』の利用に切り替え、業務の効率化とペーパーレス化を推進しています。申請書の保管場所の問題や紛失の恐れもなくなり、「誰が、いつ、どのような申請をしたのか」という記録が残り、検索も容易になったので助かっています。
SMILEをご利用いただいていかがですか?

勤怠管理はタイムカードを使用していたため、各営業所から本社に届くまでにタイムロスがありました。そこから多くの時間を費やして、残業や休日出勤などの申請内容と勤怠情報の照合を手作業で行っていました。今は『勤次郎』の勤怠データをSMILEに自動で取り込むようになったので大変便利です。
また、マイナポータル経由で電子申請もできるようになり、手続きが効率的に行えるようになりました。
今後の展望をお聞かせください

『SMILE V2 人事給与』と『eValue V2 ワークフロー』を連携して、ワークフローで申請した住所変更届や結婚届などの内容をそのまま人事情報に反映させ、手入力を削減したいです 。
現在はマンションの契約書の保存に活用している『eValue V2 ドキュメント管理』の管理対象を広げて、さまざまな情報を一元管理したり、『SMILE V2 人事給与』を積極的に活用して業務を効率化していきたいです。
会社名、製品名などは、各社または各団体の商標もしくは登録商標です。
事例中に記載の肩書きや数値、固有名詞等は取材当時のものであり、配付される時点では、変更されている可能性があることをご了承ください。
この記載内容は2025年9月現在のものです。